アデノウイルスが原因で発症する感染症の1つで、いわゆる「はやり目」の事です。
小児における発症例が多いですが、どの年齢層であっても発症する可能性があります。
最近受付での主訴で気になるのが、充血と目ヤニです。
この流行性角結膜炎の症状としては、主に眼の充血、目ヤニ、ゴロゴロする、腫れ、涙っぽいなどがありますので、受付での対応は疑いありとしてまず対応します。
発症時には片眼だけであっても、その後すぐにもう片眼も感染し同じような症状が出る場合も多いです。
これは主に、汚れた手指でタオルの共有、スマホ、テレビなどのリモコン、お風呂場など接触感染によるものが多いです。
具体的な予防策として、消毒していない手で目をこすったりしない、感染者の入浴は最後にするなど、
大事な事は、「感染者が触れたものには気をつける」これを心掛けるようにしましょう。