院長ブログ

2025.09.14更新

 視力検査の前に、スマホなどなるべく近くを見ないでお待ちくださいますようにお願いいたします。

 その理由は、長時間、近くを見たあとで、視力検査をすると、一時的に手元にピントがあった状態になり、実際は、強い近視ではないのに、間違った結果になってしまうことがあるからです。
 その状態のままでは、不適切なメガネやコンタクトレンズを処方してしまうおそれがあり、疲れ目や肩こりの原因につながります。
 
 目がリラックスしている状態で視力を検査をすることで、より正確な結果が得られますので、視力検査などでお待ちの場合は、スマホなど近くを極力見続けないようにお待ちいただきますようご理解とご協力お願いいたします。

2025.09.04更新

帯状疱疹は水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因です。
加齢や疲労、ストレスの蓄積によって身体の免疫力が低下すると水痘・帯状疱疹ウイルスが活性化を始め、帯状疱疹を引き起こします。
これからの時期も暑さによる疲れや、気温の変動にも注意が必要です。
帯状疱疹による眼の症状として結膜炎や角膜炎、胸膜炎、虹彩毛様体炎、眼輪筋麻痺などが起こる可能性があり、これらにより、まぶたの発疹、腫れ、充血、痛み、視力低下などの症状が現れます。
重症化や後遺症を防ぐため、症状が出た方はお早めに眼科へ受診ください。

帯状疱疹

 

ネット受付
under_bn04.png
お問い合わせはこちら
診療時間 平日 10:00-13:00/15:00-19:00(土・日・祝の午後は14:30-18:30まで)休診日:水曜日(祝日の場合は診療)