その他の眼底疾患

黄斑前膜(黄斑上膜)

眼球の網膜の前に膜が張って黄斑がそれに遮られてものがゆがんで見えたり、視力が低下してくる病気です。50,60代で特に女性に多い傾向があります。

黄斑円孔

何らかの原因により眼底の中心にある黄斑部の網膜に穴があく病気です。黄斑部は網膜の中心に位置していて、物を見るための中心部分のため、黄斑円孔になると非常に物が見えにくくなり視力が低下します。以前は治療法がなくやっかいな病気でしたが、今では手術でほとんど円孔を閉じて視力も回復できるようになりました。

黄斑浮腫

黄斑浮腫とは、網膜の中心となる黄斑部に液状の成分がたまり、むくみを起こし視力が低下する病気のことを言います。視力の低下の他、物がぼやけて見える、ゆがんで見えるなどの症状を引き起こします。黄斑浮腫は、糖尿病網膜症、網膜静脈分閉塞症など、さまざまな病気が原因となって引き起こされることが多いです。

硝子体出血

網膜の血管などが切れて出血し、硝子体腔に出血が溜まった状態を硝子体出血と言います。
光が出血により網膜までうまく届かないため、視力障害を引き起します。

網膜静脈閉塞症

血液の流れが悪くなると静脈からあふれた血液が網膜の表面に広がり、眼底出血となったり、網膜内に閉じ込められ網膜の腫れを起こしたりします。血管が詰まる部分によって、症状は異なります。視力がほとんど失われてしまうこともあれば、気付かない程度の視力低下だけの場合もあります。年齢が高いほど起こりやすく、加齢が大きな要因と考えられています。視力低下は、わずかなものから高度(0.1以下)なものまで症状により様々です。

ネット受付
under_bn04.png
お問い合わせはこちら
診療時間 平日 10:00-13:00/15:00-19:00(土・日・祝の午後は14:30-18:30まで)休診日:水曜日(祝日の場合は診療)